危険なバス停は、どうなった!?

先月、国交省の調査により、横断歩道や交差点のそばにある危険なバス停が全国で一万か所以上あることが明らかになりました。 危険度が高い順に3段階に分類され、 (A)横断歩道にバスの車体がかかるか、過去3年で停車中のバスに起因する人身事故が発生。 (B)横断歩道の前後5メートルの範囲か、交差点に車体がかかる。 (C)交差点の前後5メートルの範囲に車体がかかる。 となっており、大田区で唯一、最も危険な(A)ランクに分類されたのが「仲六郷一丁目」バス停(下り)です。 写真を見て頂くとわかる通り、バス停と横断歩道の距離が近く、バスが停車するとバスの車体が横断歩道を塞ぐことになります。 メディアなどでも様々な取り上げられ、私のところにも地元町会の方々から相談を頂いていました。 結果として、京急バスと警察の間での協議が終了、その後、近隣の方とも合意が取れ、4月9日(金)始発からバス停を移設することになりました。 移設場所は、写真の赤丸印の部分です。(パティスリーコウゲツさんの辺り) 以前、別の場所でバス停の移設を求めたところ、中々、京急バスも警察も動かなかったのですが、今回は、国交省の調査ということ、メディアでも多数取り上げられた影響もあるのか、短時間での移設に繋がりました。 ただ、横断歩道を塞ぐことはなくなりましたが、残念ながら蒲田郵便局から仲六郷三丁目につながるバス通りは、歩道も道路も狭く、どのバス停も危険な状況にあると言えます。 実際、雑色商店街に最も近い「雑色駅通り」のバス停は、降車場所が狭すぎて、車いすの方は下車することが出来ません。次のバス停で、下車をお願いしている状況にあります。この件について、車いすユーザーの方からご相談を頂いていたのですが、残念ながらいまだ解消に至っていません。 またこの通り沿いは都市計画道路ではなく、将来的な道路拡幅の計画はありません。「現在の路線を国道15号側に変更」することも一つの考えとして京急バス側に提案しましたが、京急バスとしてはそのような考えはないとのことでした。 このバス通りの更なる安全確保に向けて、どの様な方法が考えられるのか。是非、アイディアやご意見がありましたら頂ければ幸いです。

水災害時の避難情報について

3月13日、大田区でも大雨の影響を受け、池上地区1件、久が原地区1件、鵜の木地区2件の浸水被害がありました。 被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 今回の大雨の際に、警戒レベルについて「Yahoo!防災速報」と「大田区の発表」の数字が違うとのご指摘をいくつか頂きました。 また、大田区からは区民安全安心メールで、このような内容を発信させて頂きました。 「SNSで警戒レベル4相当情報が発信されておりますが、区内の降水状況、河川水位等から避難を必要とするレベルにありません。」 Yahoo!防災速報は、気象庁からの情報を反映させているものですが、今回、「Yahoo!防災速報」では「警戒レベル4相当」であったにも関わらず、大田区では「警戒レベル3」となっていました。 気象庁のHPには、このように書かれています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「Yahoo!防災速報(気象庁)」の防災気象情報は大田区が発令する避難勧告等よりも先に発表されます。このため、避難が必要とされる警戒レベル4や高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当する防災気象情報が発表された際には、避難勧告等が発令されていなくても危険度分布や河川の水位情報等を用いて自ら避難の判断をしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー あくまでも、「Yahoo!防災速報(気象庁)」の防災気象情報は「目安となる情報」です。自ら避難の判断をするための指標と言えます。 避難勧告(警戒レベル4)や避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)等については、大田区が発令をします。 それぞれの情報を確認する上で、ご理解を頂ければ幸いです。 何にしても、わかりづらい仕組みで区民の皆さんに不安を与える結果となってしまいました。 この件については、改めて大田区の危機管理課とも情報共有しました。また担当課としても、Yahoo!と今後の情報発信のあり方について再検討するとのことです。 今後も災害時の対応については、順次改善をしてまいりますので、皆様からもお気づきの点がありましたら、ご意見を頂ければ幸いです。

区立小学校で、ゲストティーチャーを務めました。

地元の六郷地区にある仲六郷小学校、南六郷小学校からお声がけ頂き、区議会議員としてお話をしてきました。 仲六郷小学校は、昨年に続き二回目になりますが、キャリア教育として児童の質問に答えるスタイルです。 私以外にも、美容師、ダンス講師、プロボクサー、エンジニア等、様々な職業の方が参加されました。 児童からは、給料はいくらですか?最近、政治家の不祥事が多いのは何でですか?等、直球での質問も頂きましたが、仕事のやりがい、この仕事を選んで良かったと感じていること等、少しは議員という仕事の魅力を伝えられたかなと思います。 南六郷小学校では、6年生の児童が考えた「大田区を良くするための提案」を聞かせて頂きました。 環境問題解決のための補助金の創設、工場と住宅地が共存するための仕組みづくり、障害者の方が住みやすい住宅を確保するための専門の不動産屋さんを作ること、歴史や史跡を知ってもらうための仕組み等、かなり鋭い視点での提案を頂きました。 こうした機会を頂き、改めて子どもたちの生の声を聞くことは、とても大切だと感じました。 今回は時間の関係で、代表者8名の提案のみでしたが、6年生全員の提案を書面で頂いてきました。全て目を通し、効果的な提案については、具体的な政策として区議会で提案していきます。

「大田区LINE公式アカウント」の友達登録を!

昨夜、発生した地震で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 福島県いわき市の妻の実家は、大きな被害はなかったとのことでした。 大田区では震度3でしたが、長い時間の揺れに不安に感じた方も多かったと思います。 こうした地震への不安を感じた時に、改めて、地震への備えについて再点検してください。 また、緊急情報を受け取ったり、検索をすることが出来るよう、大田区LINE公式アカウントに、是非、ご登録ください。 https://www.city.ota.tokyo.jp/aboutweb/ota_line.html

伊佐治剛チャンネルを更新しました。

○令和2年決算特別委員会の教育費に関する質疑動画です。 ・区立小中学校欠席時の連絡のオンライン化について ・区立学校のネットワーク設備の更新について https://youtu.be/TAyKr8QjJgE ○令和2年決算特別委員会の福祉費に関する質疑動画です。 ・家族介護者支援ホームヘルプサービスの対象拡大について https://youtu.be/Kjdrt1LgQrA ○令和2年決算特別委員会の総務費に関する質疑動画です。 ・総合窓口の設置 ・外郭団体に対する運営費補助のあり方について https://youtu.be/SA_ON14UNZg

台風等水害時の避難場所を見直しました。

昨年、台風19号に対する対応について様々なご意見を頂きましたが、その中でも多くの方から改善要望を頂いていた緊急避難場所について、以下の通り見直しを行いました。 台風等水害時は、嶺町小、多摩川小を除き全ての学校を避難場所として開放します。 またペットの同行避難についても、全ての避難所で対応可能なようにマニュアルの改定などを進めています。 ご意見を頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。 新しいハザードマップは、全戸配布致します。 ※大田区のHPからも、ご覧いただけます。 https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/bousai/suigai/hazardmap.html 区議会防災安全対策特別委員長としての職は、今月行われる区議会臨時会をもって終わりとなります。

新型コロナウイルス感染症に関しての相談窓口

新型コロナウイルス感染症に対する、感染についての不安の相談や、不安や症状がある方、感染が疑われる方は、まずこちらにご連絡をして下さい。 かかりつけのお医者さんについても、いきなり病院や診療所に行かず、まずは電話相談を。