「区政報告」をお配りしています。

12年間ずっと続けている街頭区政報告ですが、本日からマイクで訴えるだけではなく、区政レポートをお配りしています。 二期目四年間取り組んできたこと、そして裏面は「行政サービスのコストを知ろう!」というテーマでコラムを書いています。 今後しばらくは、朝も夕方の駅頭では基本的にマイクを置いて、この区政報告を配布させて頂きます。 内容としては、以下の通りです。 「行政コスト」という言葉をご存知でしょうか? 行政である大田区は、区民の皆さんからお預かりしている税金を使い、様々な行政サービスを提供しています。ですので、公衆トイレを使ったり、図書館で本を借りたりする場合、費用を支払う必要はありません。しかし、事業を運営するということは、そこには建物管理費、人件費等、見えないところで沢山の経費が発生しています。例えば、放置自転車管理業務ですが、皆さんが駐輪場でない場所に自転車を駐輪した場合、様々な危険があり、大田区では撤去を進めています。放置自転車を撤去し保管する業務全体で年間3億5千万余のコストが発生しています。これを年間撤去台数で割ると自転車一台当たりのコストは12,880円になります。 六郷地区の中でも、京急雑色駅周辺は特に違法駐輪が多い駅前で、私が区議会で提案をし今年度から2名の放置防止指導員が配置されました。それ以外にも、買物時の利用を考慮し利用料を一定時間無料にする取り組みや、できるだけ皆さんが使いやすい場所への駐輪場の整備を行いました。放置自転車をやめれば、一台当たり12,880円税金の無駄がなくなることになります。そしてその財源を、もっと他の施策に生かすことができます。皆様にも是非、行政コストにご理解を頂き、限りある財源を有効に使うことが出来る様にマナーの向上にご協力頂ければ幸いです。

悲しいことがありました…。(後日、追記あり。)

雑色駅前には、毎朝6:30過ぎからシルバー人材センターの方が清掃にいらっしゃいます。 一週間交代で、女性の方(写真に写っているオレンジのベストを着た方です。)と男性の方、二人で清掃を行っています。 今朝もいつも通り、演説前に煙草の吸殻を拾っていたところ、男性のシルバー人材センターの方から「いつも伊佐治さんと仲良くしていた女性の方だけど、急死されたそうだよ…。」とのお話を頂きました。 先週も、雑色駅前で一緒にゴミ拾いをしたばかりだったのに…残念でなりません。 この方は、シルバー人材センター会員として、朝の清掃は仕事として行っていましたが、夕方には仕事とは関係なく駅前に足を運び、ゴミがあれば拾って下さっていました。 朝の雑色駅前はゴミが多く、私が以前からゴミ拾いをしていることに感謝をして下さり、そこから仲良くなって、家族のことや趣味のことなど、色々なお話をしました。 お嬢様もご主人も他界されており、お嬢様は重度障害があって、城南特別支援学校に通っていたそうです。 そうしたことから、私が訴える福祉施策に賛同を頂くと共に、ご自身の経験からの要望を色々と頂きました。 この方に頂いた言葉で一番嬉しかったのは、「選挙が近くなって、最近は色々な議員さんが演説活動をしているけど、常に続けているのはあなただけ。」「掃除をしながら演説を聞いてるけど、自分の名前ばかり言っている人が多い中で、あなたはちゃんと政策を話している。」と言われたことです。 こんな身近で、評価をして下さっていた方がいたなんて、本当に有難い限りです。 私にできることは、この方が守ってきた雑色駅前を守り続けること。 そのためにも路上喫煙対策の強化は、絶対に実現をしなければなりません。 大田区の動きがあまりに遅い状況の中、私は議員としてできることをやっていきます。 ※1/23追記 この話には、後日談があります。今日の夕方の街頭演説を行っていたところ、この亡くなったと報告があった方が目の前に立っていました…。 「仲間が早とちりして、ごめんなさい!私は生きてますよ(^^♪足もあります。」 正直、後ずさりするほど驚きましたが、涙が出るほど嬉しかったです。

屋外での喫煙対策に関するアンケートについて

【屋外での喫煙対策に関するアンケートについて】 大田区では、屋外の路上喫煙対策を検討している環境美化審議会の意見を受け、表題のアンケートを行うそうです。2月1日からですので、是非、多くの皆様のご意見を頂ければ幸いです。 回答は、区ホームページ、FAX、郵送等でお願いいたします。 アンケートは、本庁舎二階区政情報コーナー、環境対策課、各特別出張所で配布いたします。 対象は、区内在住者、在勤者、在学者です。 正直、私の考えとしては、アンケートを集める必要性は低く、本来はそれをしなくてもよい状態を作るために、大田区は専門家や地域の代表を集め環境美化審議会を開催してきました。(出席している委員の皆さんには、報酬をお支払いしています。) であるにも関わらず、その環境美化審議会が、あえてこのタイミングで区民アンケートを求めてきたことは、路上喫煙対策強化を遅らせるためのものとしか考えることができません。 私自身が区議会で求めてきた、路上喫煙禁止地区の拡大、違反者への対応の強化、受動喫煙に配慮した公衆喫煙所の整備(必要ないという意見もありますが、ただ規制をするだけでは、マナーを守らない方々が多い中で裏路地等で環境の悪化の恐れがあります。)等を、すぐにでも行うべきです。

今年も残すところわずか。

大晦日は例年、朝からお昼過ぎまで六郷神社に初詣にいらっしゃる方のために豚汁の仕込み、夜は、六郷神社氏子青年会として元日の3時頃までご奉仕をしております。六郷神社で、皆様が初詣にいらっしゃるのをお待ちしています! 今年一年、皆様のご支援に心より感謝申し上げます。 来年はいよいよ、三期目に向けた決戦の年。と言っても、何か特別なことをするわけではなりませんが、これまでと変わらない地道な活動をしてまいります。 「いくつになっても、障害があってもなくても安心して暮らせるまち」を目指し、全力で頑張ります!

「特撮のDNA‐『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』まで‐」が開催されます。

本日から来年の1月27日(日)まで、「特撮のDNA‐『ゴジラ』から『シン・ゴジラ』まで‐」が開催されます。 これは、大田区のシティプロモーションの関連イベントで、私も昨日、所管の区議会総務財政委員長として特別内覧会&開催記念懇親会に出席してきました。 蒲田にはかつて松竹キネマ蒲田撮影所があり、映画「シン・ゴジラ」のロケ地にもなりました。区における地域資源の発信として、今回このイベントを共催することになりました。 懇親会では、大田区の地ビールを作っている羽田バルの新作として「ゴジラビール」が提供されました。チョコレートの様な風味の黒ビールで、とても飲みやすいです。特撮監督の中野昭慶さんもゴジラビールをとても喜んでおられました。 特撮のDNA展は、日本工学院専門学校のギャラリー鴻にて開催しております。大田区民の皆さんには入場料の割引がありますので、是非、お越しください! 詳しくはHPをご覧ください。 http://tokusatsu-dna-tokyo.com/ なお、本イベントは大田区は共催者ですが、開催に当たり区としての予算の持ち出しはありません。

松原区長、来年4月の区長選に4期目の出馬を表明

【速報】松原区長、来年4月の区長選に4期目の出馬を表明。我々、自由民主党大田区民連合の代表質問に答える。「大田区長の在任期間に関する条例」を廃止する条例案を本定例会に提案するとの考え。 質問の要旨は以下の通り 「自民党代表質問」 来年4月には松原区長3期目の任期が満了し、大田区長選挙が行われる。「区長にあるものは、その職に連続して3任期を超えて在任することのないように努めるものとする。」という努力規定の条例を制定しているのも事実の中で、このことも含め、松原区長の考えを伺う。 「松原忠義区長答弁」 これまでの歩みを振り返り、今後取り組まなければならないことを熟慮してきた。多くの区民の皆様から、私に対してここで立ち止まるべきではないとの声を頂き、私に対する大きな想いをひしひしと肌で感じている。これら諸処熟慮に熟慮を重ねた結果、私は引き続き区政に対し責任を果たすべきとの思いに立ち至った。その審判を区民の皆様に仰ぎたい。大田区長の在任期間に関する条例については、本条例を廃止する条例案を速やかに提案し、議会のご審判を賜りたい。

「大田区高齢者生活支援担い手養成講習」を受講しました。

先日、二日間の日程で「大田区高齢者生活支援担い手養成講習」を受講してきました。 これは、今年4月に本格実施された新総合事業うち「大田区絆サービス」という、地域ボランティアによる訪問型の生活支援を行うサービスの担い手を育成する講習です。 私自身、ケアマネという立場で、知識的には受講する必要がないものではありましたが、逆に、こうした講習を受講された方が、どれくらいの知識を持って「大田区絆サービス」を担って下さっているのか、確認をさせて頂きました。 絆サービスは、介護認定で要支援1.2となった方のご自宅に訪問し、例えば肩が痛くて洗濯ができない方をお手伝いしたり、買い物を代行したり、掃除や洗濯、炊事など生活介護全般を行うものです。 完全なボランティアではなく、基本30分500円、最大で60分1000円の報酬が支払われます。 介護職が不足をする中で、地域住民同士が助け合う社会を作る上でも、重要なサービスの一つとなっています。私も区議会で何度も提言している通り、元気高齢者の皆さんが活躍できる社会を作っていく上でも、有益なサービスであると考えています。 是非、多くの皆さんに「大田区高齢者生活支援担い手養成講習」を知って頂き、「大田区絆サービス」の担い手になって頂きたいと思います。また、講習をきっかけに介護という分野に興味を持って頂けたのであれば、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士とキャリアップを目指して頂きたいと思います。 大田区としては、大田区社会福祉協議会と連携をしながら、区内の様々な地域で講習会を実施する予定ですので、ご興味がある方は、私にお問い合わせを頂ければと思います。

区長に対して重点予算要望を行いました。

自由民主党大田区民連合(大田区議会の自民党会派)の執行部で、来年度予算に向けた重点予算要望を区長にお届けしました。 暑さ等に対する学校教育環境の改善、区立武道館の整備、行政手続きの書類の簡素化等、8項目の要望を行いました。 それ以外にも、30を超える各種区内企業団体等から頂きましたご意見につきましては、会派内で調整の上、重点施策をまとめさせて頂きました。 一つでも実現をしていくことが出来るよう、引き続き、大田区側との調整をさせて頂きます。

伊佐治剛チャンネルを更新しました。

遅くなりましたが、先月の決算特別委員会での質疑動画をアップしました。 お時間ある時にでも、ご覧頂ければ幸いです。 YouTube「伊佐治剛チャンネル」 https://www.youtube.com/user/GoIsaji/videos ①大田区社会福祉協議会の決算と役割 https://youtu.be/16JNN5QcMdo ②産業振興について https://youtu.be/G4QgWFPoO5c ③路上喫煙対策とガン教育について https://youtu.be/G0GohICBB_Y ④学校体育館の空調整備について https://youtu.be/-8mJzpDjViQ ⑤介護離職について https://youtu.be/SetbceTV2WE

大田区議会ICT化調査研究会 活動報告

大田区議会ICT化調査研究会のメンバーで、議会ICT化を先進的に進めている2自治体を訪問しました。 ICT化調査研究会には、会が結成された時から関わっており、お陰様でここ最近は他の自治体議会が視察に来られるようになりました。 議会ICT化は、議会の議論の活性化、住民へ開かれた分かりやすい議会を目指す上で重要であり、更なる取り組みの強化が必要であると考えています。 そこで今回、大田区議会以上にICT化を進めている横須賀市と大津市の事例を学ばせて頂きました。 横須賀市議会では、平成27年からサイボウズオフィスを導入し、グループウェアを活用した議員間情報の共有化や、行政関係通知の文書からメールへの変更等、煩雑な議会事務の効率化を図っています。また、常任委員会や特別委員会だけでなく、議会の運営全体について議論する「議会運営委員会」のリアルタイム配信を行っています。 大津市議会では、議会ICT化実行計画を策定し、それに従った形での議会ICT化を行っています。議場に大型スクリーンを設置し、議会質問の際に写真や動画を使って質問内容を説明したり、これまで目視で確認していた議案への態度表明に電子採決システムを導入しています。また、面白い取り組みとして、議会視察の中にはせっかく現地に行っても机上での説明しかない場合もあります。Facetimeを活用したテレビ会議を実施し、視察の効率化を図っています。 大田区議会では、ペーパーレスを主体としたICT化は進んでいますが、グループウェアによる業務の効率化や住民に分かりやすい議会審議のシステム導入など、まだまだ数s目るべき部分があると言えます。 今後、この2自治体の先進事例を参考にさせて頂きながら、議会の議論の活性化、住民へ開かれた分かりやすい議会を実現してまいります。